僕と一緒に同居している一匹の猫がいる。
猫の種類でいうとノルウェージャンフォレストキャット。
けどネットで調べて出てくるノルウェージャンフォレストキャットの画像とは少しちがってて、
かなり丸く足が短い、マンチカンと勘違いするくらいだ。
(血統証にはノルウェージャンフォレストキャットって書いてあったんだけどね)
ノルウェージャンフォレストキャットは、名前にもあるようにノルウェー原産の猫で、
北欧神話にも登場するほど歴史は古い。
気品高き猫なのだ。
最近カメラを買い替えたのでいつもモデル役をしてもらっている、
そういうのもあってたくさんの猫写真が増えてきたので紹介します。
ノルウェージャンフォレストキャットの猫種に興味ある方は、
「これもノルウェージャンなのか⁉」と驚きがあるかもしれませんよ。
我が家のノルウェージャンフォレストキャット
最近買った中古品GX7MK2、2016年製造のカメラで撮ってます。(1600万画素)
ルミックスのカメラボディにはライカモノクロームというフォトスタイルがあり、かなりお気に入り。
なので最近モノクロの写真が増えた、このままいくと2025年の年末にはモノクロ写真だけになるような気がするんだけど家の飼い猫は白黒だからそれはそれでいいかな。
フワフワしっぽ

フワフワしたしっぽが目の前にあったので撮ってみた。
しっぽを立てているときはご機嫌の合図、なにかいいことでもあったのかな。
格闘のクライマックス

いつもご主人様に格闘をもうしこんでくる、最終的にはこの格好。
そう寝技の体制が最終形態なのだ、まるまるしてるので立ち技でカロリー消費をしてほしいんだけどそんな事はおかまいなしなのが猫なんだと思う。
格闘後のごはんタイム

軽く運動したらいつもごはんを食べています。
きっと摂取カロリーと消費カロリーがあってないのかと、どう見ても丸い。
このままいくとトトロになるのではと最近思いました。
お水は一緒の物がいい

ごはんの器の隣にお水があるのだが、どうしてもご主人様と一緒のお水がいいらしい。
なのでいつも一緒に同じ水をわけわけして飲んでいる。
お水が減っていると飲みづらいらしいので、いつもグラスの淵までお水をいれてあげてます。
お水をあまり飲まない猫もいるみたいなので、飲んでくれるだけでもいいのかと。
あとは寝るだけの猫

お腹をみたした後は寝てます。
きっと一日の20時間は寝てると思う、なぜこんなに寝れるのか飼い主としては不思議でならない。
僕がこんなに寝たら体が痛くて今度は起きれなくなるだろう。
さっきまで何かして遊んでたのに振り返ったら寝てるのが猫なのであります。
まとめ
きっと「ノルウェージャンフォレストキャットなのかトトロなのか」かわからなくなった人もいると思いますが、気にしてはいけません。
どうしてもノルウェージャンフォレストキャットらしい猫が見たい方は違うブログをみてくださいね。
最後にノルウェージャンフォレストキャットの性格の話をすると家の飼い猫は、
ツンデレです。
あと温和な性格なのではじめての人でもよっていったり、抱っこしてもらってもへっちゃら。
すごく我慢強く優しい性格をしています。
はじめて猫を飼いたい人にもおすすめなのですが、一つ欠点があるとしたら見てもらうとわかるんだけどあのモフモフ・モハモハの毛。
服が大変なことになるので他人の家庭よりコロコロの消費が激しい。
その覚悟がある方にはおすすめする猫なのであります。