カメラ|写真

【OMSYSTEM OM-5】写真作例 レンズLUMIX G 35-100mm

曇り空でしたが雨が上がったので、写真撮影に行ってきました。

聖地ヨドバシカメラがある大阪梅田のスナップ写真、いつものようにまずはヨドバシカメラのカメラコーナーへ。

欲しいレンズがあるのでまずはそのレンズの確認に。

確認が終わったところで大阪の町をスナップしていきます。

カメラボディOMSYSTEM OM-5 レンズLUMIX G 35-100mmの写真

使用しているカメラは愛機OM-5です。

先週購入したばかりのルミックスの望遠レンズ35-100mmで写真を撮っていきますね。

このルミックスのレンズの出す色味がたまらなくて、早く写真を撮りたかったんです!

喉が渇いたなと思った瞬間⁉

 

テーブルほどの高さがあるビールを発見してしまいました(笑)

昔は浴びるほどお酒を飲んでいましたが、今は年に数回ビールを飲む程度です。

今でもお酒の味は好きですけど、飲むと頭が痛くなるので飲まなくしてます。

少し晴れ間が、飛行機雲?

 

まっすぐ上がる飛行機雲を見つけたので、100mmの望遠側で撮影。

本当に寄れますよね、こういうのが望遠のたまらないところです。

ぴちょんくんも元気そう

 

スライムにも似てますが、ぴちょんくんです。

きっと後ろ姿はどちらか見分けがつかないと思います。

振り向いた時に、自分はスライムの方がテンションが上がりますが。

綺麗なビルを発見したよ

 

扉も同じ色に塗っているところが、ステキですね。

開いた瞬間びっくりする事間違いなし、「Help me !」

動いている被写体(電車)

 

こういうブレてる写真も好きなんですよね。

皆さんはどうですか?

「アレ ブレ ボケ」の、森山大道さんや中平卓馬さんといった写真家たちの世界観。

僕は写真に粒子が乗ってくれてる方が好きなので、このルミックスのレンズはすごく気に入ってます。

きっとコンデジで写真をずっと撮っていたので、あまりにも綺麗な写りのするレンズには違和感があるのかもしれませんね。

日が暮れて、スタート地点に

 

望遠レンズってホント魅力的ですよね。

少しづつですが撮り方がわかってきたような気がします。

このレンズの欠点はと言うと、F4~F5.6と最短撮影距離が90cmなんですね。

室内で使うには暗いのと、寄れないところ。

そこで今欲しいレンズが中望遠の(LUMIX G 42.5mm F1.7 ASPH. POWER O.I.S.)です。

明るいF値に最短撮影距離30cmという単焦点レンズ!

焦点距離が被りますが欲しいところです。

【OMSYSTEM OM-5】写真作例 レンズLUMIX G 42.5mm / F1.7マップカメラさんでレンズを購入してしまいました。 そう気になっていた「LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / ...

こういう感じで人という動物は、レンズ沼にはまっていくのです・・・

 

  • コンパクトに収納できる沈胴機構採用。
  • 小型・軽量化を実現した望遠ズームレンズ。
  • 240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応し、動く被写体への素早いピント合わせが可能です。
  • レンズ内に手ブレを検出し軽減させる「光学式手ブレ補正(MEGA O.I.S.)」を搭載。