ブログ

住吉大社に初詣【辰歳限定の刺繍御朱印】大阪府大阪市

あけましておめでとうございます、マシマロです。

皆さんはもう初詣に行かれましたか?

大阪府の一之宮の一つ摂津の国、住吉大社に行ってきました。

まだ正月期間(元旦から7日までの松の内)だけあって、すごい人でしたよ。

今回の目的は、神様に新年の挨拶と「いるのかな?」

お正月限定の御朱印、そして正月飾りを授かるです。

住吉大社

場所は、南海電鉄 南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分

〒558-0045

大阪府大阪市住吉区2丁目9-89

 

住吉っさん(愛称)は、祓の神・航海安全の神・和歌の神・農耕 産業の神・弓の神・相撲の神として有名です。

住吉っさんでまずびっくりするのは、こちらの狛犬です!

全国いろいろ神社を参拝させていただいていますが、見てきた狛犬の中で“ダントツ”に大きく迫力満点。

 

写真では大きさが分かりにくいですが、例えるなら機動戦士ガンダムに登場したサイコガンダムや、アニメビックリマンで登場したヘラクライストほどのインパクトです!

そのまま本殿に向かっていくと、住吉っさんの象徴として名高い名勝の反橋(太鼓橋)があります。

美しい橋ですが、かなりの急勾配(最大傾斜48度)ですので足元には気をつけてくださいね。

 

下りおえると目の前に境内に入る鳥居があり、門をくぐると第三本宮・第二本宮・第一本宮と一直線に並び、第三本宮と平行に第四本宮があります。

今年初めての神社、住吉っさんに参拝させていただきます。

本殿(国宝)

本殿は全て1810年(文化7年)に造られ、第一本宮から第四本宮にいたる4棟の本殿は住吉造と称し神社建築史上最古の様式の一つといわれいずれも国宝建造物に指定されています。

第四本宮 御祭神

神功皇后(じんぐうこうごう)

門を入って右手にご神木がありその斜め右にあるお社が第四本宮になっています。

 

第三本宮 御祭神

表筒男命(うわつつのみこと)

はいってすぐの第三本宮はすごい人でなかなか写真が撮れなかったので、後ろからこっそりと(笑)

 

第二本宮 御祭神

中筒男命(なかつつのおのみこと)

境内は一面に小さな砂利が敷いてあり、歩くたび「ジャリジャリ」と音が鳴ってなんか気持ちいいもんです。

 

一番奥にある第一本宮にむかいます。

 

第一本宮 御祭神

底筒男命(そこつつのおのみこと)

さいごに第一本宮に参拝しておわりになります「あけましておめでとうございます、去年はたくさんの御神徳をありがとうございました。今年もよろしくお願いします。」

 

なんとか新年の挨拶もおわり、おみくじをと言いたいとこですが!?

ここ住吉っさんは大凶がかなりの確率で入っています!

本当ですよ、大凶を引いて今より落ちないからいいなんて心から思えますか?

ふつうに“ショック”をうけますよね、という事でおみくじは引きません(笑)

そのかわりに第一本宮の左手にある御朱印を授かりたいと思います。

辰歳限定 刺繡御朱印

こちらが辰歳限定(1/1~2/4)までの刺繡御朱印(龍頭宝船・反橋と白鷺)ですよ。

 

すごくいい感じの御朱印です。

あとはもう一つ、正月飾りを授かりにさらに西にある楠珺社(なんくんしゃ)を目指します。

楠珺社(なんくんしゃ)

初辰まいりの中心的な神社で「はったつさん」と親しまれています。

樹齢1000年を超えるクスノキがあり、神木から神社へと発展したといわれているみたいです。

すごく立派な楠木でした。

御祭神

宇迦魂命(うがのみたまのみこと)

 

楠珺社の隣の建物で欲しかった正月飾り、初辰宝船(はったつたからぶね)を授かる事ができました。

こちらが初辰宝船(はったつたからぶね)です。

 

猫好きにはたまらない、可愛い正月飾りですね。

これですべてやり終えて満足。

余談ですがうん十年前に参拝にきた時の話です、参拝がおわり門を出たら体がむちゃくちゃ軽くなってびっくりした事があります。

「えっ住吉っさんってマッサージ効果あるの」!?

そこからすごく好きになった神社です(笑)

皆さんも住吉っさんのマッサージ効果をためしてみてくださいね。